ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
雨
バス釣りにハマるとは思わんかったチヤ・・・♪
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年11月22日

800円タックル♪

 
こんばんわ


今日は釣りしてませんヨ♪



トップオンリーな私ですが


「水面下」ではハンドメ作業がチャクチャクと進行しておりまして・・・


先日告知しました↓


♪正体不明500円グリップ♪


このグリップをカッチョよ~く改造しちゃいます♪


目標は、高くてよう買わんガングリップじゃ~♪



■まずは木材の切り出し~♪

家に転がってたパイン材  0円!

大体のシルエットを書き~ ノコギリでおおざっぱにカット♪


まっすぐ穴を開けるのが意外と難しく
さんざん削った後に「穴開け」で失敗したら発狂してしまうので



最初に穴あけ~♪




3本のドリルで穴をジョジョに大きくしていきます♪(持ってたので0円~♪)



穴開けが上手くいったら


ナイフで削っていきマッセ~♪


手ぇ切らんよーに気をつけて~



コレが結構メンドイですよ・・・




荒削り完了~♪






■次は紙ヤスリで磨いていきます~♪


まず#120


次に#300


続いて#600      仕上げに#1000♪



こんな感じ~♪ツルツル♪







仮組み~






この色合いもカッコイイですな・・・


でも、手持ちのリール(緑色)と合わせると・・・・



毒キノコみたい・・・www



ヤッパり「赤」は剥ぎま~す♪




「ハクリ剤」(1000円弱)を使うと簡単に剥がせるんですが・・・


ソコをケチるのが雨流w


お金をかけずに手間をかけマッセ~♪




地道にこすって・・・


やっとココまできました♪





■ここから更に「金属磨き」(コンパウンドですな)で磨くど~


グリップのウッド部分には「ライトオーク」で木目をいかします




こんな感じ~♪ ピッカ♪ピカ♪







その後ウッド部は「ウレタン」でコーティング~♪






完成じゃぁ~♪





どっちのリールを装着してもカチョイイ~♪


ちなみに5000D改の「改」は・・・


中身は5000Dやけど・・・

フレーム&外装は「5500D」に載せ換えてます。



理由?


カッチョイイ~からwww




あ・・・見たこと無いロッドがくっ付いてますね・・・



実はコレ・・・・

BPのS-3ですが・・・・


真っ黒さんに貰っちゃいました!!!!



そう、9月23日に車のドアに挟んでしまって折れたヤツ。

(↑画像を拝借・・・)



直す予定がないそうなので頂いちゃいました♪アリガトサ~ンです♪



結構ヘビーなアクションになりそうですが1ozオーバーの雨ブラ専用には良さそう♪




■まずは中途半端な位置に残ったガイドをのけま~す♪

デザインナイフで丁寧に~ コーティングごとカット♪


出来るだけ長さを残して  テーパーを整えていきます♪(グラスやき可能ですな)



形が整いました♪



トップガイドは300円の安モンwww(見た目ワカランでw)



■ガイド付け~♪


スレッドの巻き方は「マタギ」さんのサイト見ながら~挑戦~♪


意外と簡単に付きました~(注←クオリティは無視w)釣りが出来たらエイ!



似たような色を塗り~





なんとかなるモンですなwww



  遠目で見たらワカランでwww




いろんなルアーを試し投げし~




「マスキーゼニス」(3/4oz) より重いヤツに最適~♪




普段6ftの竿使ってるんで 5ft弱の長さには慣れが必要ですが



気に入った



しめて800円ナリ~♪




ド変態の真っ黒さん

ありがとうございました。大切に使います♪