2006年12月21日
過去の小話・・・・その2
本文長いのでトイレを済ませてからご覧くださいm(_ _)m
今日は雨がポツポツ・・・・
家に帰ったのが22時まえ・・・・
釣具屋に「ガシラ用品」を見に行こうと思うちょったに・・・・・・
釣りネタも無いので・・・・・・
「過去の小話・・・・・その2」を引っ張り出してきました♪
・・・・・・今年の6月・・・・・・・
初シーバスをGETしたばかりのワタシは・・・・
仕事が終わって~ 運河へシーバス・・・・
休日・・・・・・朝一「バス」・・・・・・・・夕方「バス」・・・・・・・夜「シーバス」
ほぼ毎日、毎晩釣りに行っていました。
当時はもっぱら「シーバス狙い」で、毎晩同じポイントで投げていました。
一応「下げ潮」狙いでしたが、潮が引ききってない場合でも
「雨靴」、「ウエーダー」を履いて護岸に立っていました・・・・・(なんか昨日のヒロみたいになってきたwww)
投げるルアーは決まって「マスキージッターバグ♪」・・・・もちろんダイレクトでw
ポイントで出会ったCバスアングラーには、さぞかし「変態」チックに見えてたでしょうw
ポイントは「橋下」・・・・外灯もあり、光と影の境目を「本で読んだとおりw」に泳がす・・・・
毎晩、約2時間・・・何百回も投げたんでしょう・・・
この時「ダイレクト」で投げるのが楽しくて、いつまでも投げ続けることができました。
肝心のバイト は・・・・1時間に1回・・・・w
ベイトフィッシュも豊富、目の前では「ボイル祭り」・・・・・食わせられないのが歯痒い・・・・
それでも1時間に1回を楽しみに通いました・・・・
メモを見ると・・・・・7月8日(土)・・・・・・・
22時まえ・・・ポイントに到着
目の前はボイル祭り♪
ドキドキしながらマスキーを投げる・・・・
22時30スギ・・・・
バンッ!!!!!
喰った━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━ !!
重っ!!!
完全に乗ってるのに、何を血迷ったか追い合わせ~
ドリャ~
「ッパ~~ン!!!!!
Σ(゚Д゚;エーッ!
さ・・・・・・竿が・・・・・
手に握っっているのは・・・・・・グリップとリール・・・・・・
竿が根元からボッキリ・・・とw ・・・・・・・・かなりの大物ヤデ・・・・
(この竿はアイアンホーク(グリップ一体型)を無理やりフェルール仕様に改造したモノw)
素人工作なのでしょうがない・・・・・・アキラメテ・・・・
マタマタ修復~www
根元短く切って、スレッド巻いて新しいフェルールに装着♪
だいたいでエイ人間なのですw
その後「十市」の夏バスは・「朝イチボーズ知らず」なほどトップに出てくれ・・・・シーバス離れ・・・・
約1ヶ月ごの8月20日(日)の夜・・・・
運命の出会いが・・・・
久しぶりにCバスでも・・・・・っと仕事帰り、
干潮前の護岸にドブリ降りる。(水位はひざ下ぐらい)
この日はナゼかウンデッドスプーク(Wスィッシャー)
30分ほど投げた頃・・・・・
シュルシュル~♪
ポシャン♪
・・・・・・シャバ♪シャバ♪シャバ♪・・・・・・・・
ザァバッ!!!!
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
チョットシャクッテ~ グンッ!
重んも~!
竿が見たことないぐらい曲がって「また折れそう・・・」
左手はグリップ握りながら「スプール」を押さえ (ダイレクトなので放すとバックラしますw)
右手は「今にも折れそうな竿」の根元を握り・・・・
はっ!
リール巻けんジャカ・・・・・・
その間「怪物」は走り・・・・潜り・・・・・
必死に押さえても「流れ出る」ラインに・・・・・親指 アツッ!!!
なんか松方親分のトローリング♪みたいになっちゅうデwww
少し巻いては・・・・走られ・・・・・
何分ぐらいやったんやお?・・・・・ 物凄く長かった・・・・(実際は数分でしょうw)
足元に寄ってきた魚体は・・・・・
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
で・・・・・・・・でかい・・・・・・
怖くてよう触らん・・・・・・・www
バッグに入れてた「マウスクリップ?」でキャッチ・・・・・

長さを測ると・・・・・・92cm・・・・・
頭ん中真っ白のまんま・・・・・記念撮影・・・・・

↑
左親指「ヒリヒリw」
また、来年の夏には「コイツ」を求めて投げてみます。
2006年11月29日
きっかけ♪
ネタがない日は、
過去の小言、釣り以外の趣味ネタ、フォトラバ用投稿 etc
だんだんバスカテからホド遠い内容に暴走しますのでアシカラズ♪

今日はワタクシ「雨」がバス釣りにはまったきっかけを書かさせていただきます♪
今年(2006年)の4月…
たまに釣りをしても「海でブッコミ」ぐらいしかしていなかったその頃
車でとある河川の堤防を走っていると…
若いオニーチャンが魚をかけた模様…
私は車を停め、ナカナカ上がってこない魚に難儀しているニーチャンに釘付け。
「こんなドブ川で何が釣れるんやお?」
デカイ魚を釣った事の無い私には想像出来ないヤリトリだったのです。
やっとのこと上がって来た魚を見て((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ニーチャンが魚の口を左手で掴み、ザバッっと水面から引き上げた魚体は
銀色に輝く70cmはあろう「シーバス」でした。
「す・・・凄いです・・ね・・・」と声をかけて家路に…
家に帰ってからも気になってショーガナイw
手持ちのタックルは…
投げ竿
500円の万能竿w
スピニング
…デキルやん?www
「ルアー」が要るな…(←やる気かい!)
翌日
「シーバスハンターⅢ(浮)」というキラキラのミノーを購入。
500円竿+スピニングにルアーを付けて出動!

あの日ニーチャンが釣ったポイントに降りルアーをキャスト!
しーん…
あんまオモンないで・・・
↑
タックルに不満を感じる事なく(投げるダケやしw)こんな釣行を繰り返し~
橋脚に当てまくったシーバスハンター(浮)が浮かなくなってきた頃…
ヤフオクをのぞいていると
渋いリール発見♪
ダイ…レクト????
渋いので思わず購入~w
↓

3000円位やったけどクタクタ…ハンドルも死んでます。
今現在、「見た目」で道具を選ぶスタイルは変わっておりませんwww
それから約1ケ月後の2006/05/28
忘れもしない入籍前夜♪
投げ続けたプラグに待望のバイトが!
心臓バクバク!ハンドル逆回転!スプール押さえてもズルズルと走るライン!
何もかもが初めての感触で頭の中が真っ白w
真っ暗闇の中、足元に寄ってきたものの
噛みつきそうで よう掴まんwww
勇気をだしてハンドランディング
↓

生まれて初めてルアーで釣った魚は
クレイジークローラーで56cmのシーバスでした。
この頃は完全にシーバス狙いでしたが
1週間後に「初ブラックバス」を釣ってから
メインはブラックバスに…
この頃はまだ「真っ黒さん」達とも出会ってなく
一人静かなTOPWATER-PLUGG'Nを楽しんでいましたw
長くなりましたが
私が今現在「バス釣り」にハマっているのは
「シーバス釣りのオニーチャン」がキッカケなのです。
ありがとう~ニーチャン♪
過去の小言、釣り以外の趣味ネタ、フォトラバ用投稿 etc
だんだんバスカテからホド遠い内容に暴走しますのでアシカラズ♪

今日はワタクシ「雨」がバス釣りにはまったきっかけを書かさせていただきます♪
今年(2006年)の4月…
たまに釣りをしても「海でブッコミ」ぐらいしかしていなかったその頃
車でとある河川の堤防を走っていると…
若いオニーチャンが魚をかけた模様…
私は車を停め、ナカナカ上がってこない魚に難儀しているニーチャンに釘付け。
「こんなドブ川で何が釣れるんやお?」
デカイ魚を釣った事の無い私には想像出来ないヤリトリだったのです。
やっとのこと上がって来た魚を見て((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ニーチャンが魚の口を左手で掴み、ザバッっと水面から引き上げた魚体は
銀色に輝く70cmはあろう「シーバス」でした。
「す・・・凄いです・・ね・・・」と声をかけて家路に…
家に帰ってからも気になってショーガナイw
手持ちのタックルは…
投げ竿
500円の万能竿w
スピニング
…デキルやん?www
「ルアー」が要るな…(←やる気かい!)
翌日
「シーバスハンターⅢ(浮)」というキラキラのミノーを購入。
500円竿+スピニングにルアーを付けて出動!

あの日ニーチャンが釣ったポイントに降りルアーをキャスト!
しーん…
あんまオモンないで・・・
↑
タックルに不満を感じる事なく(投げるダケやしw)こんな釣行を繰り返し~
橋脚に当てまくったシーバスハンター(浮)が浮かなくなってきた頃…
ヤフオクをのぞいていると
渋いリール発見♪
ダイ…レクト????
渋いので思わず購入~w
↓

3000円位やったけどクタクタ…ハンドルも死んでます。
今現在、「見た目」で道具を選ぶスタイルは変わっておりませんwww
それから約1ケ月後の2006/05/28
忘れもしない入籍前夜♪
投げ続けたプラグに待望のバイトが!
心臓バクバク!ハンドル逆回転!スプール押さえてもズルズルと走るライン!
何もかもが初めての感触で頭の中が真っ白w
真っ暗闇の中、足元に寄ってきたものの
噛みつきそうで よう掴まんwww
勇気をだしてハンドランディング
↓
生まれて初めてルアーで釣った魚は
クレイジークローラーで56cmのシーバスでした。
この頃は完全にシーバス狙いでしたが
1週間後に「初ブラックバス」を釣ってから
メインはブラックバスに…
この頃はまだ「真っ黒さん」達とも出会ってなく
一人静かなTOPWATER-PLUGG'Nを楽しんでいましたw
長くなりましたが
私が今現在「バス釣り」にハマっているのは
「シーバス釣りのオニーチャン」がキッカケなのです。
ありがとう~ニーチャン♪